
FITNESS DX元年

明けましておめでとうございます。
2020年1月、「Fitness Tech(IT×Fitness)で、フィットネスクラブに新たな風を」と
国内唯一(弊社調べ)のFitnessTech専任チームとして発足した、弊社フィットテック事業部の三年目がスタートしました。
当事業部は、設立後まもなく新型コロナの影響でフィットネス業界が厳しさを増す中、フィットネスクラブがDXやテクノロジーで次世代の姿に変革していくことをサポートできるよう、様々なソリューションやテクノロジー製品をリリース、取扱いを開始してきました。
その原点は・・・コロナ禍前の事業部スタート時(2020年1月)に定めた、当ホームページにも掲載している『3つのキーワード』です。
・VISUAL (映像)
・SENSING(センシング)
・SELF (無人化)
そして、この3つのキーワードは、コロナ禍を経験したフィットネス業界のこれからにとって、まさに『必要不可欠なキーワード』になりつつあると思っております。
また、私たちのチームには、『フィットネス業界のIT化に30年以上携わってきたプロ』や
『映像ソリューションのプロ』『これからの時代』『インストラクターからクラブ経営まで携わったきたプロ』から『これからの時代を担う個室ジムや無人ジムのプロ』まで・・・
フィットネス業界の皆さまを支えられるプロ達がメンバーに揃っています。
今年(特に2022年度)は、よりDX化を進めたいと言うフィットネス業界の方々の声をたくさん頂いており、私たちは今年を『FITNESS DX 元年』と位置づけ、業界各社の皆さまが次の世代に向かってFitnessTech、FITNESS DXを活用してスタートできるサポートを進めていきたいと考えています。
2022年のエヌエスティ・グローバリスト株式会社(NSTG)フィットテック事業部に
ぜひ、ご期待ください。
本年もよろしくお願い申し上げます。
令和4年元旦
エヌエスティ・グローバリスト株式会社
フィットテック事業部